4月6日はタイ国の建国記念日です。
過去にタイの歴史上の人物で日本人の山田長政さんを記事にした際に少しタイの歴史を書きました。
現在のタイ国の王様はラマ10世ワチラロンコン王です。
先代はラマ9世プミポン国王です。
このラマ1世がチャクリー王でラマ1世です。
タイの歴史を簡単に
- スコータイ王朝
- アユタヤ王朝
- トンブリー王朝
- チャクリー王朝(ラタナーコーシン王朝)
このチャクリー王朝ができてから今の王様が10代目なんですね。
タイ国は一度も占領されたことのない国です。
タイ国の祝日です

民間・公官庁はお休みになります。
日系企業などは、ソンクランのお休みとつなげて長期休暇にするためこの日は日程をずらす企業もあります。
国王は例年、ワット・プラ・ケオに集ってタンブンを行います。
タイ国民に非常に愛されている王室
タイのTVでは毎日夜8時に王室のニュースが流れます。
王様のみなさまが日々国際的交流や国内の各地へ訪問し調査対策などの活動が報道されてます。
熱心な活動から国民に非常に愛されています。
タイの皆さまの家庭に訪問すると、必ず王様や王室の写真が飾られてます。
会社でも、朝8時になると国家が流れます。
座っているものは起立、歩いていたものは立ち止まり制止します。
姿勢をただして、王様に敬意を払います。
まれにタイの市場などでもこの国家が流れるところがあります。
観光できた場合でも、日本の皆さまも同じように制止または起立することをおすすめします。
まとめ

タイの祝日ワン・チャクリーについての記事でした。
タイの建国記念日、普段はタイのお正月ソンクランが大きなイベントのためかなり目立たないのですがタイにとっては大きな歴史の日です。
なかなかタイの歴史にふれることはないのですが、タイの観光地を訪れるときに歴史を知ってるうえで見るとより一層観光地の雰囲気を味わうことができます。
合わせて読みたい記事
タイの戦国時代に日本の侍がいた
タイ行事2月 万仏節
タイの2月はマーカブチャー(万仏節)という祝日があり、仏教の行事があります。2020年では2月8日でした。2021年では…
タイ行事4月 お正月ソンクラン