イサーン地方出身のタイ人奥様監修。
ガパオライスをつくります、本日はツナ缶を仕様しますが、豚肉や鶏肉に変えてもOKです。
ではさっそく料理の紹介です。
目次
材料の準備

準備する材料
- たまねぎ千切り
- にんにくと唐辛子を潰して和える(すり鉢などで叩いてつぶします)
- バジル(ガパオ)
- オイスターソース
- ソイソース
- ナンプラー
- 砂糖
- ツナまたは、豚肉炒め、鶏肉でも可

左からオイスターソース、ソイソース、ナンプラー、砂糖です。

今回はツナ缶にしましたが、豚肉をたたいたものにするとガパオムーサップになります。
早速調理!
フライパンを温め、油をひきます。にんにくと唐辛子を炒めます。

最初火の温度は800度ぐらいで

玉ねぎを炒めます


肉系を炒める、今回はツナ

このあたりから400度におとします


調味料で味をつける

砂糖少々

オイスターソースお好みの量で

ソイソースお好みの量で

ナンプラーも好みの量で

味を確認します
バジル(ガパオ)をいれる


お皿にもって出来上がり!


まとめ
材料さえあれば簡単ですね。
みなさまもぜひお試しください。
ソムタムのつくりかた
タイ国アユタヤ海外情報
タイ料理は、日本人にとっては代表格は「トムヤムクン」でした。 しかし、実際タイで生活するとこの料理はそれこそ大切なお客様…
トムヤムクンのつくりかた
タイ国アユタヤ海外情報
タイ料理でもっとも有名な料理トムヤムクン。 タイでは大切なお客様がきたとき、お祝いのときなどに食べるので毎日はたべません…