タイに住んでます、子育ては難しいですね。
特に、周りに相談できる人がいないと失敗してから学ぶので後悔することばかり。気が付けば自分の子供のころも同じことをやったのではと感じます。
今日は、しくじり先生のようにこうしておけば良かったということを皆さまにお届けしようと思います。
できるだけTVやスマホをあたえない【集中力のため】
こんなこと当たり前かと思いますが、何気に最近の時代は家でおとうさん・おかあさんがスマホばかり見てないですか?
子供も同じように画面をのぞきこみ自分の見たいものをみたがります。
こんなときは子供が相手にしてほしいときなので一緒に絵本をみたり、お絵かきしたり子供のためになることをすれば良かったと思います。
私しくじり先生の場合は、休みの日はほとんど娘はYouTubeを見てます。
チャンネルをかえようものならばものすごい剣幕で興奮し抑えがつかなくなります。
平日は妻が見せないようにお絵かきをやらせているそうです。
買い物にでかけると大きい買い物かごの中に入ってスマホを要求してきます。
渡さないとものすごい剣幕で興奮し収集つきません。少しづつですが見せない・渡さないようにできてきてますが、これなにかというと。集中力が全然だめになるんです。
名前をよんでも反応しない
名前を呼んでもいまだに反応しないです。
さいきんになって少し良くなったレベルですが。。。
外に買い物にいくと、スーパーの中で走り回って名前を呼んでも反応しないので見えないところまで行ってしまいます。
タイは良い人が多いので回りの人が気をかけてくれるからいいですが、本当に何度も見失いました。行方不明になりかねません。
欲しいものには、貪欲で諦めない
上記と同じく買い物にいってほしいものを見つけると興奮状態になって乱れます。
ぎゃーぎゃー騒ぐだけでなく、しまいにはバシバシたたいてくるので回りの人も何事かと注目を浴びてしまいます。
本当に高すぎて買えないときなんかは人前でも怒鳴ってでも連れて帰るしかないので何度もはずかしいおもいをしました。
その割には買ったものは大切にしません、しかし捨てるとなるとやはりぎゃーぎゃー騒ぎます。
勉強中の集中力がおちる
数字はタイ語・英語・日本語を勉強していましたが、かんじんのタイ語の数字が1・2・3までしか覚えてませんでした。
これは重傷だ。。。と思い。何度も教えました。
妻も切れ気味に覚えないとバシバシたたいては娘が泣くを繰り返しました。
やりすぎだと夫婦喧嘩にも何度もなります。
そんなスパルタ教育状態でも1分後にはすっかり忘れてました。
よく見ると娘は答えをいいながら目は本を見ていなかったのです。
単に妻の言葉を復唱しているだけでした。
欲しい物を簡単にあたえない
タイは物価が安いのでついつい安いと買ってしまいがちです。
日本からタイに観光するとこんなに安いの!と思うことが多いですが住んでてもいつも思います。
安いのでこれぐらいいいかと買ってもいいよと許してきました。
気が付くと毎週服は買うは靴は買うわ。
子供なのですぐ大きくなるからすぐ着れなくなります。当然ですね。。。
ですが、ついつい可愛い娘のことを思うと可愛い年ごろは今だけ!と勝手に思ってしまいつい許してしまいます。
これもYouTubeの影響でドレスの服ばかり着てます。
いくらタイでもこのタイプの服は子供服でもまぁまぁ高いんです。高いのは700THBぐらいするので日本円で2,500円。私なんて100THBのシャツ着てるんですけどぉ。何がいいたいのかというと「ものを大切にするこころ」です。
タイの子供はどんな服を着る?
私はそんな裕福な暮らしはしてきてません。しかしそのぶんものを大切にする気持ちはできたと思います。仮に壊れてもなおして長く使う。ぼろぼろでも服を着る。たまにぼろぼろな服を着ている人がいますが、けっこー思い入れがあるので捨てたくないとか、大切な思い出があるとかやはり「よいこころ」が感じられます。
でも女の子だから、服は永遠にたくさん欲しいもんですかね?
食べられるものが少ない
いまだにご飯といえば、
- 「ごはんと卵焼き」
- 「焼き鳥ともち米」
- 「いまだに哺乳瓶でミルク」
この3種類ばかりです。
他に日本食屋へいくと味噌汁ばかり飲みます。
栄養がかなり悪いなぁと思いつつも、タイの近所の子供たちもかなり好き嫌いがはげしいそうです。
ひどい子は全然たべなくて困っているとか。う
ちの娘はむしろぷっくりしているので全然問題外だそうです。
3種類以外は、麺類を好みます。たべやすいんですかね。今ではアイスクリームをしょっちゅう食べます。好き嫌いがあるのはよくないのですが、いろいろなものを食べてくれるといいのですけど。
4歳あたりから自覚がうまれ反抗期になる
4歳あたりから自覚がしっかりしてくると聞きます。
いままで素直な子だったのに反抗的になるとききます。
・・・このへんは、最初から言うことをきかない娘なので。。。あまり変化はありませんでした。
ハーフの子は言語を覚えるのが少し遅れる
これはおとうさん・おかあさんが違う言葉なのでどうしようもないかもしれません。
我が家ではタイ語でしか会話がつうじません。
しかし娘はこれもYouTubeの影響で英語というか英単語ばかり話ます。
それとタイ国の家族というのは日本と異なります。
一般の家庭は夫婦共働き。子供はどちらかの両親の家にあずけます。なのでおじいちゃんおばあちゃんと一緒に子供はすごします。そこでおじいちゃんおばあちゃんに孫として甘やかされてしまいます。しかし、田舎にはほとんどの家庭が子供をあずけるので同世代の子が集まりやすいのです。そこで子供同士のマナーやルールを学ぶようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。子供の時を一緒に過ごすのはごくわずかのときのみです。
私はせっかく生まれてきた子供のためにも休みの日はほとんど家族と一緒に過ごします。
今しかないこのときを大切にしてます。
今から思えば子供のためを思えばこそ
「こうしてあげれば良かった」
とおもうことがしょっちゅうです。甘やかしてしまったと思いきや、今しかないこの時期はこのときしか無いと思ってます。後悔しつつも、かわいい娘のために次はなにをしてあげるべきか考えてます。娘が将来どんな人になりたいか。そんな願いができたときに応援できるおとうさんになりたいです。
合わせて読みたい記事
アジアの子供の平日の過ごし方
アジアの子供の休みの過ごし方
アジアで映画鑑賞 タイのアナ雪2 感想!
アジアの子供たちにもエルサとアナはすごく人気です。 同じ衣装をきたり、お菓子でこのデザインの箱をみつければつかんで離しま…
12/5はプミポン国王誕生日父の日なんです